所 在 地 マ ッ プ

●住所:〒520-0868 滋賀県大津市石山外畑町110-2(県道3号 大津南郷宇治線・瀬田川河畔)
●電話:077−546−4000(午後12時〜午後6時)
●最寄り駅:京阪電鉄 石山坂本線 石山駅
●最寄りの高速道路出口:京滋バイパス 大阪方面からは笠取IC・瀬田東方面からは南郷IC

 


大きな地図で見る

ア ク セ ス 方 法

●お車でお越しの場合 ※ルート案内地図 ▼クリック
 時間の目安:大阪中心部より約70分・京都中心部より約40分・奈良中心部より約90分

○大阪方面からのルート:名神 吹田→名神 大山崎JCT→京滋バイパス 笠取ICで降りる
 →瀬田・石山・立木観音方面へ3分
○大津瀬田方面からのルート:石山寺から国道422号線を宇治方面へ南下→立木観音から2km先
○枚方方面からの高速道ルート:第二京阪道路→京滋バイパス 笠取ICで降りる→瀬田・石山・立木観音方面へ3分
○枚方方面からの一般道ルート:国道307号線を使って「京阪カントリー倶楽部さん」を目指してください
 枚方市→京田辺→山城大橋→宇治田原(307号線を外れて禅定寺方向へ北上)→京阪カントリー倶楽部
 →南大津大橋(瀬田川渡る)→右折→瀬田・石山・立木観音方面へ3分

※京滋バイパス出口の注意
○大阪方面からお越しの場合は「笠取IC」でお降り下さい。(※注意 大阪方面からは南郷ICで降りられません)
○名古屋方面からお越しの場合は「南郷IC」で降りて下さい。

●電車バスでお越しの場合
○最寄駅からの距離:JR石山駅から南へ約9.4km
○乗り換え案内
 JR東海道本線「石山駅」下車→京阪宇治交通バス(大石行き)→「鹿跳橋」下車→宇治方面へ徒歩約20分

[ご注意]
※記載している時間や距離の数字は、あくまで目安としてお考えください。
※アクセス方法がわかりにくい場合は、立木音楽堂までお電話等でお問い合わせください。

周 辺 の 名 所

●瀬田川 鹿跳渓谷
瀬田川は琵琶湖に注ぎ込む川がたくさんある中、唯一流れ出ていく川であり、琵琶湖の水量を調節する重要な川である。 瀬田川は京都府に入り田原川と合流し、名前を宇治川に変える。 琵琶湖からの豊富な水を蓄えゆったりと流れる瀬田川だが、 石山にある鹿跳橋の付近は両岸が迫って川幅が狭まり、 水の流れも急に激しくなり川面には奇岩があちこちに顔を出す瀬田川景勝地の一つとなっている。

立木観音
瀬田川右岸の立木山を七百数段の石段で登ったところには立木観音がある。 昔、空海が瀬田川の対岸に光り輝く霊木を発見し、 瀬田川を急流のため渡れないでいると、突然白い鹿が現れて空海を背中に乗せて渡してくれ、 霊木の前まで来ると白い鹿は観世音菩薩に姿を変えた。 感激した空海が立木に等身大の観音像を刻んだといわれ鹿跳橋の名もここから来ている。

立 木 ピ ア ノ


ピアノ調律:立木ピアノのご案内

SIDE MENU

フェイスブック

CALENDAR

LINK BANNER

ご自由にお持ち帰りください